先日、名古屋伏見にあるヒルトン名古屋に
宿泊したのでレビューしたいと思います。
私は普段、名古屋を訪れる際は名駅
に直結してます名古屋マリオットに
滞在することが多いのですが
今回初めて名古屋のヒルトンを
選んで見ました。
ヒルトン名古屋へのアクセス
ヒルトン名古屋へのアクセスで一番便利
なのは、名駅からタクシーを利用すること
桜通口(地下鉄東西線や
ミッドランドスクエア側)
から乗ると早く着きます。
実際に乗って見ましたが所要時間
7~8分ほど。公式サイトには5分と書かれ
ていましたが、もう少しかかるかも。
料金は840円でした。ちなみに
新幹線口とは逆側なので降りてすぐ
乗車すると遠回りです。
他には地下鉄『東山線』で3分
「伏見駅」下車7番出口
から5分ほど。
こちらも試しましたが地下から地上に
出る際の階段が非常に狭くスーツケース
など大きな荷物がある際は大変
だと思います。
ヒルトン名古屋 一休ダイヤモンド会員特典
ヒルトン系のエリート資格は
大したものを持ってないので
今回は一休ダイヤモンドを利用して
予約しました。特典は以下の通りです。
- 部屋のアップグレード
- レイトチェックアウト(15時まで
- ウェルカムギフト
- 駐車場無料
- WI-FI無料
今回は部屋のアップグレードは残念ながら
ありませんでしたがレイトチェックアウト
は問題なく15時まで可能です。
ウェルカムギフトはアメニティとのこと
でしたが、お菓子でした。
駐車場無料は利用する方にとっては
便利ですよね。
Wi-Fi無料は一休ダイヤモンド
でなくともヒルトンメンバーに
登録をすれば全世界のヒルトンで
利用することができます。
チェックイン
ロビーに入った瞬間、高級感が漂います。
ヒルトンのいい香りとともに
重厚で静寂な空間。
フロントの方の接客は良く、とても
フレンドリーに接してくれました。
今回予約した部屋は一番グレードが
下のヒルトンダブルルーム。
残念ながら部屋のアップグレードは
なかったもののスイートを除く
全ての客室が30平米なので
高層階かどうかの違いのようですね。
アサインされたのは1021。
ロビーの高級感とは対照的に
エレベーターや客室までの廊下は
やや古さが目立ちます。
ヒルトンダブルルームのご紹介
部屋は30㎡ありモダンで居心地の
良い空間です。
ヒルトンダブルルームは
9階〜17階にあり今回の部屋は
1021のお部屋でした。
正直、部屋からの景色は
20階〜49階に客室を持つ
名古屋マリオットアソシアホテルや
全客室32階以上の
名古屋プリンスホテルスカイタワー
に劣ってしまいます。
ベッド幅は150cm~205cmでの
ヒルトンセレニティーベッド
少し小さいですが寝心地は○
アメニティの種類が豊富で使いやすく
とても良かったです。
バスルームはそこまで広くなく、やや
使いにくかったのですが
綺麗に掃除されていました。
トイレとセパレートタイプではないです。
ヒルトン名古屋 口コミ(全体的な感想)
名古屋駅からのアクセスも近く
非常にいいホテルです。
和風モダンな部屋のデザインも個人的に
かなり気に入ってます。
スタッフの対応も良く不自由のない滞在
でとても満足でした。
一休ダイヤモンド会員の方は部屋の
空き状況にもよりますが
部屋のアップグレードや15時までの
レイトチェックアウトを受けれるため
おすすめです。
名古屋マリオットホテルにはこうした
特典はないため
一休ダイヤモンドで少しでも長く滞在を
希望する方はこちらのヒルトン名古屋
検討してみてはいかがでしょうか?