インターコンチネンタル大阪の朝食ビュッフェをご紹介いたします。
オープンキッチンNOKAにて提供される朝食は料理のレベルがとても
高く、混雑も少ないため、快適な朝をスタートすることができました。

スポンサーリンク
今回はダイヤモンド会員ということでこれらの朝食を
無料でいただくことができました。
本記事の内容
- インターコンチネンタル大阪とは?
- 朝食会場について
- 朝食ビュッフェの内容
[toc]
インターコンチネンタル大阪とは?
インターコンチネンタルホテル大阪は、
大阪・梅田の中心を担う商業複合施設「グランフロント大阪」
に位置するラグジュアリーホテルです。
(1キングプレミアム)
スタンダードなお部屋で50㎡以上はあり、快適かつスタイ
リッシュでラグジュアリーな空間。
中でもおしゃれなのは大理石のバスタブ。
香りのいいアメニティやレインシャワーで女性には、嬉しい
ポイントがたくさんあります。
朝食会場は開放感のあるレストラン、NOKAにて提供
インターコンチネンタル大阪には4つのダイニング施設
があります。
ダイニング施設一覧
- ロビーラウンジ3-60
- フレンチレストランPierre
- バーadee
- NOKA Roast Grill
朝食会場はNOKA。名前の通りロースト・グリル料理のダイニング
で、オープンキッチンから提供される多彩な料理や開放感のある
席が魅力的なレストランです。
インターコンチネンタル大阪朝食ビュッフェ
それでは朝食ビュッフェの内容をご紹介いたします。
まずはサラダのコーナー。数種類の新鮮なレタスが色とりどり
にあります。
オニオンスライスや紫キャベツ、グリーンピースなど
非常に種類が豊富でサラダを朝食で必ず食べる方には
嬉しい内容。
サラダのおともになるハムやチーズ。中でもチーズの種類が
豊富でミモレットやブルーチーズ、カマンベールなど。質も高く
朝から幸せな気持ちになりました。
スモークサーモンも。私個人的にはサーモンはサラダに
絶対入れたい派なので、あると嬉しいです。
焼きトマトや野菜のローストなどの温菜。
定番のベーコンやソーセージ、チリビーンズなど。
個人的に一番だったのはこちらのマッシュルームスープ。
濃厚でキノコの旨味も強く、コース料理で出てくるような
クオリティでした。
パンは非常に種類豊富。インターコンチネンタルホテルは
本当にパンが美味しくてレベルが高いですよね。アボカドの
ロールパンは初めてでしたが、良かったです。
ストロベリーやダークチェリーのデニッシュ。もはや
ベーカリで売ってるレベルですよね。朝からこれは嬉しすぎます。
フルーツも種類がかなり豊富。メロンもありましたよ。
オートミール系のコーナー。ドライフルーツやナッツの種類が
豊富すぎます。
おかゆと野菜カレー。パンが美味しすぎてご飯系まで
たどり着けませんでした。
飲み物にもこだわっています。一番左はインターコンチ
ネンタル大阪特製のジュース。青汁系かと思いましたが
グレープフルーツやキュウリと思っていたよりずっとすっきり
な味でおいしかったです。
最後は和食をご紹介いたします。だし巻き玉子や漬物など
種類は少なめ。
焼き魚は日替わりみたいです。
インターコンチネンタル大阪朝食ビュッフェ まとめ
いかがだったでしょうか?料理の種類が多いだけでなく
1つ1つのレベルがかなり高いことに驚きました。特にパンが
美味しすぎて、他にもカレーや和食系なども食べたかったん
ですが、お腹がいっぱいになってしまいました。
さすがはインターコンチネンタルクオリティ。IHGダイヤモンドの
特典により無料でいただけたのも嬉しかったです。