ハイアットリージェンシー京都の朝食ビュッフェの様子をご紹介いたします。カフェ33にて提供されるのは洋食はセミビュッフェスタイル、和食は定食にて提供される少し変わった仕組みでした。オープンキッチンで作られるダイナミックでライブ感溢れる豊かな料理をご紹介いたします。
本記事の内容
- ハイアットリージェンシー京都とは?
- 朝食会場について
- 朝食ビュッフェの内容
- 和定食もあり
ハイアットリージェンシー京都とは?
ハイアットリージェンシー京都は東山七条の一角に位置するラグジュアリーホテルです。ジャパニーズテイストの、温もりに満ちた空間と京都ならではのおもてなしを提供するレベルの高いホテル。
(デラックスバルコニールーム)
(バスルーム)
和の設えにこだわった機能性の高い快適な187室のゲストルーム。今回宿泊したデラックスバルコニーキングのお部屋は木製のバスタブを備えた京都らしい素晴らしいお部屋でした。
-
-
ハイアットリージェンシー京都宿泊記。伝統と歴史のある緑豊かな高級ホテル
東山七条に位置し、コンテンポラリージャパニーズをコンセプトに和の伝統美や温もりに満ちた空間、京都ならではのおもてなしを提 ...
続きを見る
朝食会場カフェ33について
ハイアットリージェンシー京都には4つのダイニング施設があります。
ダイニング施設一覧
- トラットリアセッテ
- カフェ33
- 東山Touzan
- Touzanバー
朝食会場は「カフェ33」にて提供。
解放感のある大きな窓から望む季節の移ろいやダイナミックでライブ感溢れるオープンキッチンなど、料理だけでなく、雰囲気も良いレストランです。
ハイアットリージェンシー京都朝食ビュッフェ
それでは朝食ビュッフェの内容をご紹介いたします。洋食はセミビュッフェに1品オーダー出来る形式。和食は定食での提供でした。
まずはサラダのコーナー。新鮮でシャキシャキの野菜、ピクルスやチーズ、オリーブなど相性バッチリの食材と。
ドレッシングは3種類。レモンパルメザンなど珍しいフレーバーがあり、美味しかったです。
パンは種類豊富で、マフィン、クロワッサン、デニッシュなど質の高いものが揃っていました。
フルーツも種類豊富でなんとスイカが。みずみずしくて甘く、とても美味しかったです。
グラノラ。セットになっているので、苦手なものがある人には食べづらいですね。
卵料理はオーダー制
卵料理はオーダー制になっていましたので、サーモンとクリームチーズのスクランブルエッグをオーダー。他には目玉焼きやオムレツなどがありました。
グローバリスト特典でホテルオリジナルドリンク
ハイアットグローバリスト会員とのことでホテルメイドの特製ジュースをいただきました。朝食時にこうした会員特典をもらえるのはヒルトンではよくありますが、ハイアットでは初めてでしたので、うれしかったです。
和定食は京都らしい料理がたくさん
和定食はこれぞ京都、と言わんばかりにレベルの高い料理がずらり。やはり日本人の朝はこれに限りますね〜
ハイアットリージェンシー京都朝食 まとめ
いかがだったでしょうか?ハイアットリージェンシー京都にはクラブラウンジがないため、ラウンジでの朝食の提供などはありませんが、ラグジュアリーホテル相応のクオリティ。
セミビュッフェはあまり種類が多くなく、洋食派の人には少し物足りなく感じるかと思いますが、和食がかなり充実しているので、もし訪れた際は是非、食べてみてください。和定食をオーダーしてもセミビュッフェはいただけるので、私みたいなどちらも食べたい派には嬉しすぎました。