宿泊記 旅館

道後温泉『道後館』宿泊記。温泉街の高台に位置する人気旅館、懐石料理の夕食が絶品すぎた。

日本書紀にも登場する我が国最古とも言われる道後温泉。その温泉街の高台に位置し江戸時代の情緒と現代が調和した旅館「道後館」。料亭「四季」にて提供される懐石料理は季節に合わせた質の高い食材が使われており、高級旅館らしい内容です。和室の客室も非常に心地よかったので、館内の雰囲気と一緒にご紹介いたします。

本記事の内容

  • 道後館とは?
  • 一休ダイヤモンド特典の内容
  • 和室のお部屋をご紹介
  • 料亭『四季』での懐石料理
  • 朝食は和定食
  • 日本書紀にも登場する歴史を感じる温泉

道後温泉『道後館』とは?

ホテル名 道後館
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
温泉
住所 愛媛県松山市道後多幸町7-26
最寄駅 道後温泉駅から徒歩5分

建築家黒川紀章氏による設計の道後温泉を代表する高級旅館です。

 

チェックイン、一休ダイヤモンド特典

旅館に着いたのはお昼過ぎ。館内に入った瞬間から非現実的で昔にタイムスリップをしたかのような感覚に陥ります。江戸末期の蔵屋敷をイメージしたロビー。吹き抜けの2階からは滝が緩やかに流れ、穏やかな時間が進みます。

樹齢300年の松の木庭園を望むことができるラウンジでは香り高い珈琲が人気。唐破風、欄間、門、連子格子。古き時代の街並みや自然。現代建築の巨匠、黒川紀章氏が作り上げた道後館はまさに古き良き時代の温もりを現代に伝える共生の館です。

一休ダイヤモンド特典

私は一休の上級会員制度であるダイヤモンド会員ですので、以下の特典を受けることができます。

ダイヤモンド特典の内容

  • アーリーチェックイン14時
  • 館内利用券1000円
  • 道後館オリジナル冷酒1本

一休.comは半年間の利用金額に応じた上級会員制度があり、宿泊をよりお得にすることができます。最上級会員であるダイヤモンド会員になることで、こうした特典を受けることができるため、よく旅行に行かれる方や、滞在先で少しいい待遇をされたい、という方は是非チェックしてみてください。

スタンダード和室のお部屋をご紹介

今回宿泊したのはスタンダード和室。広さは10~12畳ほどで黒川紀章氏の設計による江戸の伝統的様式とモダンが調和した素晴らしいお部屋です。

BSが観れる液晶テレビや

マッサージチェアもあり、高級ホテルに負けずの快適さ。

トイレは個室でウォシュレット付き。

最初にお茶を入れていただきましたので、和菓子と一緒にいただきました。

料亭『四季』にて提供される懐石料理の夕食

温泉といえば夕食の懐石料理が楽しみの一つでもありますよね。今回は料亭『四季』にていただくことができました。非常に有名な場所で口コミの評価もかなり高かったので期待大

今日のメニューはこちら。愛媛県の食材をふんだんに使いこだわり抜かれた内容

愛媛県産ブラッドオレンジジュース梅酒海老味噌のフラン浜千鷄などの愛媛の宿罪を中心に懐かしい情景を見立てた前菜の盛り合わせ。特典で道後館オリジナルの冷酒とともにいただきます。

続いて瀬戸内で旬のお造り。抜群の歯ごたえとほのかな甘み。活きのいい鮮魚でお酒が進みます。

伊予牛の若竹鍋。ここで赤ワインを注文。フランス、ボジョレー地方で作られたワインでヌーヴォではないもののガメイ種らしい飲みやすい口当たりとラズベリーぽいチャーミングな香り。

最後は鯛めし松山赤だし味噌仕立ての椀ものなど。

季節のデザートをいただき、満足。味覚だけでなく、見ても楽しいですし、料理の説明も丁寧にしてくださるので、非常に心地いい懐石料理でした。

一緒に読みたい
旅館マニアがオススメする関東でオススメの宿10選。東京近郊や家族はもちろん、カップルにも最適な場所を厳選しました。

都内や首都圏で働いている人にとっては、なかなか仕事が忙しく、連休を取ることは難しいですよね。せっかく休みが取れて温泉に行 ...

続きを見る

朝食もこだわりを感じる料理がずらり

朝食も四季にて和定食の提供になります。献立はこんな感じ。

愛媛県産のみかんジュースから始まり、内子豚ハム自家製豆腐金山寺みそハマチの味噌漬けあさりの味噌汁など、朝からご飯がススム内容。ホテルによくある朝食ビュッフェも楽しいですが、こういう大人なひと時も旅館ならではです。

日本書紀にも登場する我が国最古の温泉


(公式サイト)

日本書紀に登場する日本で最古と言われているのが道後温泉。古い町並みを彷彿とさせる湯けむりの道を抜けると、たどり着く石と木の野趣溢れる空間露天風呂寝風呂サウナがあるゆとりの場所。三千年前から湧き続ける名湯で旅の疲れが吹き飛びました。

営業時間について

 5:00 ~ 9:30 / 12:00 ~ 24:00

日帰り入浴

日帰り入浴の料金は以下の通り

大人 1100円 小学生 800円 それ未満 無料

タオルやシャンプーは備え付けであるため、手ぶらで入浴できます。

道後館 宿泊記 まとめ

いかがだったでしょうか?歴史を感じる道後温泉街にある有名な素晴らしい旅館でした。四季での懐石料理は彩り豊かでどれを食べても素晴らしく、完全個室タイプなので、優雅な時間が流れます。どちらかといえばファミリー向きではなく、大人向きな旅館ですので、ぜひカップルやご夫婦で特別な旅行をされる際は宿泊して見てください。きっと素晴らしい経験ができると思います。

2023/9/21

特急しらさぎに格安に乗る方法。名古屋・米原〜金沢間がお得に乗車できる

特急しらさぎは、2023年現在、金沢から名古屋をつなぐ最速移動手段です。今回はこの特急しらさぎに格安で乗るための方法やお得なきっぷについて解説いたします。 この記事でわかること 名古屋から金沢へのアクセスについて 名古屋・米原〜金沢の特急料金 特急しらさぎの予約方法 名古屋・米原〜金沢の高速バス料金 高速バスと特急ではどちらがお得なのか? 特急しらさぎに格安に乗るなら新幹線ホテルパック Contents 名古屋から金沢へのアクセス方法は?どちらの方がお得?名古屋ー金沢の特急しらさぎ料金(指定席・自由席)名 ...

ReadMore

2023/9/21

東京から秩父までのアクセスを徹底解説!お得なきっぷを使う方法や観光情報、おすすめ宿など

埼玉県北西部に位置する秩父は、東京都心から1時間程度でアクセスすることのできる立地にありながら、広大な自然の美しさや歴史を感じることのできる場所として、非常に人気のある観光地です。 中でもそんな秩父旅は、ゆったりと車窓を楽しめる鉄道の利用が非常におすすめ。 今回は秩父旅行をするなら絶対に知っておきたい、お得な切符5選やアクセス情報、観光地やおすすめ宿についてもご紹介いたします。 kumai意外と特急料金が安くて、びっくりしました! 本記事からわかること 東京都心から秩父への主なアクセス方法について 東京都 ...

ReadMore

2023/9/21

ドーミーインの和風上位ブランド「御宿 野乃別府」が新規開業。最上階には別府温泉を引き込んだ天然温泉大浴場

ビジネスホテル「ドーミーイン」の和風プレミアムブランド「御宿 野乃」が九州に初進出。最上階に別府温泉を引き込んだ天然大浴場や郷土料理を使った朝食など、極上の滞在を演出します。JR日豊本線「別府駅」より徒歩1分。開業日は、2023年10月17日(火) 御宿 野乃の特徴 和風プレミアムホテル「御宿 野乃」としては九州初進出 最上階に天然温泉大浴場と7つの天然貸切風呂 スイートルームに絶景サウナ&露天風呂 JR日豊本線「別府駅」より徒歩1分 今回で野乃ブランドとしては九州初進出となる御宿 野乃 別府。全 ...

ReadMore

2023/9/10

フォーシーズンズホテル丸の内 東京、モンスターフェスティバル・ハロウィンアフタヌーンティーが開催

  フォーシーズンズホテル丸の内東京、パリのビストロを思わせるMAISON MARUNOUCHIにてハロウィンの雰囲気を満喫できるモンスターフェスティバルアフタヌーン・ティーが開催。ハロウィンをテーマにした、こちらのアフタヌーン・ティーでは、キャンプファイヤーストーリー、名作文学、コミックブックに登場するモンスターにインスパイアされた魅惑的なスイーツが登場。期間は2023年10月1日〜2023年10月31日。お値段はお一人様7600円〜 モンスターにインスパイアされた魅惑的なスイーツは全6種類 ...

ReadMore

2023/9/10

ホテル雅叙園東京の「ほうじ茶アフタヌーンティーが開催。安納芋や栗などの秋の味覚を合わせた趣深い味わい

ホテル雅叙園東京より開催中のほうじ茶アフタヌーンティー。香り高いほうじ茶と、早生柿、安納芋、栗など豊かな秋の味覚をあわせた、趣深い味わいのスイーツが揃います。スイーツを引き立たせるセイボリーやお好みのドリンクとともに、穏やかな午後のひとときをお過ごしください。期間は9月30日(土)まで。お一人様5988円〜。 季節の食材を使ったアフタヌーンティーが好評のホテル雅叙園東京。9月は、ほうじ茶アフタヌーンティーが開催され、非常に多くの好意的なレビューがされています。安納芋の甘さとカシスの酸味が調和する「安納芋と ...

ReadMore

-宿泊記, 旅館
-, , ,

Copyright© ホテルブログ宿泊記 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.