ハイアットリージェンシー東京。時代をリードしてきた
伝統のあるこちらの高級ホテルは、クラブラウンジでの
サービスも頭一つ先にいる。シックで洗練された空間は
席数も多く、混雑の緩和に成功しており、特にカクテルタイム
の料理はレベルが非常に高い。
今回はグローバリスト会員として、こちらのREGENCY CLUB
を利用させていただきましたので、早速ご紹介いたします。
スポンサーリンク
本記事の内容
- ハイアットリージェンシー東京ベイクラブラウンジとは
- クラブラウンジの様子
- カクテルタイムの内容
- クラブラウンジでの朝食
- まとめ
[toc]
ハイアットリージェンシー東京クラブラウンジとは?
リージェンシークラブでは軽食や飲み物などが提供
されます。
クラブラウンジの利用条件
- クラブフロア宿泊者
- ハイアットグローバリスト会員
専用ラウンジはハイアットグローバリストの他
クラブルームとスイートルーム宿泊者が利用できます。
クラブラウンジサービス内容
- 朝食 [7:00~10:30]
- ティータイム [10:30~18:00]
- イブニングカクテル [18:00~20:00]
- コンシェルジュサービス
クラブラウンジの様子
開放的な窓が特徴的なラウンジ。ティータイムの間は
席に着くとスタッフの方からデザートが提供されます。
くっきーや飴などのお菓子もありました。
カクテルタイムはメインが選べるプレートタイプ
18:00~はカクテルタイムとなり、オードブルのほか
ワインなどのお酒も提供されます。
ハイアットリージェンシー東京ではスタッフによる提供なため
混雑することがなく、快適に利用することが可能。
料理の質、レベルも申し分なく、満足なカクテルタイムと言えます。
プレートは2種類。初めのお皿にはチーズにサーモン、
オリーブやピクルス、クラッカー。
2皿目はメインが選べます。牛ほほ肉煮か海老のアヒージョ。
特筆するべきはクラゲの冷菜、香港やマカオなどで
食べると飛び抜けて美味しいクラゲですが、日本で出される
とがっかり、そんなことがしばしばある筆者も納得の食感。
お酒に合うスナックのコーナー。
ワインはチリのワインMAPU。ハイアットリージェンシー
瀬良垣のラウンジも同じやつでした。見た目に反してなかなか
のレベル。
その他のラインナップ。そこそこ種類は豊富でしょうか?
ソフトドリンクやビール、冷えた日本酒もありました。
-
-
ハイアットリージェンシー東京アンバサダースイート宿泊記。プレミアムスイートの客室、グローバリスト特典
茶色、ハイアット通などにはこのように評される伝統ある ホテル、ハイアットリージェンシー東京。 ロビーにあるクリスタルシャ ...
続きを見る
朝食もクラブラウンジで、混雑せず快適!
REGECY CLUBでは朝食もいただくことができます。
1Fレストランに比べて、料理の種類は少ないものの
それほど混雑してないため、オススメです。
サラダは意外にも種類豊富。なくなってもすぐ補充されます。
サーモンにスライスチーズ、ハムなど。
パンは6種類ほどあり、ジャムも充実しています。
定番のベーコンやスクランブルエッグのほか、チリビーンズや
本日のスープなど。
和食も少しですが、ありました。
フルーツとヨーグルト。
牛乳とジュース。
やはりクラブラウンジでの朝食は落ち着いていて、料理が
なくなって食べられないということがないので、嬉しいです。
ハイアットリージェンシー東京宿泊記 まとめ
朝食の後は、お部屋に戻って一眠り。今回はアンバサダースイート
というお部屋に宿泊させていただきましたので、クラブラウンジ
のある9階にお部屋があります。
全国の中ではやや質が落ちると言われているハイアット
リージェンシー東京ですが、クラブラウンジでは、レベルの高い
カクテルタイムなど、とても満足に利用することができました。

ぜひ新宿でホテルステイされる方は、こちらのハイアット
リージェンシー東京、特にクラブフロアの宿泊を検討してみて
くださいね。