「フォーブス・トラベルガイド2021」にて6年
連続最高ランク5つ星評価を獲得している日本
屈指の高級ホテル『ザ・ペニンシュラ東京』。
ショッピングの中心地、銀座までは徒歩圏内と
抜群のロケーションに加え、上質な空間
伝統的なホスピタリティは桁外れのこだわりと
信念を感じさせてくれます。
今回はこちらのペニンシュラ東京に宿泊して
きましたので、ご紹介いたします。
スポンサーリンク

に残る滞在でした。
本記事の内容
- ザ・ペニンシュラ東京とは?
- 一休ダイヤモンド特典
- プレミアムキングのお部屋
- プールの営業について
[toc]
ザ・ペニンシュラ東京とは?
ザ・ペニンシュラ東京はビジネス街として
知られている丸の内エリアに位置する
高級ホテル。
ホテル名 | ザ・ペニンシュラ東京 |
1泊あたりの料金 | 33000円〜(一休.comより |
クラブラウンジ | × |
プール | ○ |
一休ダイヤモンド特典 |
|
住所 | 東京都千代田区有楽町1-8-1 |
最寄駅 | 「日比谷駅」「有楽町駅」 |
米国の有力雑誌
「フォーブス・トラベルガイド2021」で
ホテル部門において6年連続、スパ部門では
7年連続最高ランク5つ星評価を得ています。
チェックイン、一休ダイヤモンド特典
チェックインしたのは16時過ぎ。東京駅
丸の内側からタクシーで1000円弱でした。
ロールス・ロイスがお出迎え。
ホテルに着くとコンシェルジュの方が荷物を
持っていただき、予約名を告げると手際よく
フロントまで案内してくれました。
高級ホテルでは当たり前と思える対応ですが
ホテルにはどこか業務的だったり無愛想なこと
も。
ペニンシュラ東京の場合、とても感じのいい
お出迎えをしていただき、早速クオリティー
の高さを実感。
一休ダイヤモンド特典について
私は一休ダイヤモンド会員ですので
以下の特典を受けることができます。
ダイヤモンド特典
- お部屋の無料アップグレード
- 赤ワインフルボトル1本
- 2500円クレジット
- レイトチェックアウト14時まで
- 季節のアメニティ
中でも特筆すべきは新たに追加された
赤ワインフルボトル1本です。
いただいたのは『ザ・ペニンシュラ クラ
レンドル・ルージュ バイ オーブリオン』
なんとルームサービス価格で約14000円する
かなり高級なワインでした。
他には
お部屋の無料アップグレードで
デラックスキングから1ランク上のプレミア
キングへとUPしていただきました。
プレミアキングとデラックスキングの違いに
ついては主に高層階かどうかです。
プレミアキングは15階以上確定ですので
高層階ステイがしたい方にはオススメのお部屋。
ザ・ペニンシュラ東京の客室一覧
- デラックスキング/ツイン
- プレミアキング/ツイン
↑今回宿泊したお部屋 - グランドプレミアガーデンキング
- ペニンシュラクラシックツイン
- グランドプレミアパークルーム
- エグゼクティブスイートなど
メモ
一休ダイヤモンド特典によるお部屋の無料
アップグレードについてですが
マリオットやヒルトンなどの上級会員特典に
比べてやや弱く、基本的には同ランクで景色
の良い部屋もしくは高層階の部屋にアサイン
される可能性が高いです。
オススメ!ペニンシュラ東京のバスアメニティが自宅で
スイートルーム宿泊者専用のルームスリッパやザ・ペニンシュラ
東京オリジナルフレグランスのバスアメニティ(シャンプー&
コンディショナー)のセットが付録された豪華な雑誌。
ペニンシュラファンはもちろん、誰でも自宅で特別感を味わう
ことができる豪華付録となっており、誌面では、憧れのスイートルーム
滞在プランを提案。セレブの常連さんが知っている、とっておきの
サービスなどお得な情報も。

プレミアキングのお部屋をご紹介
今回は高層階22階にあるプレミアキング
に宿泊しましたのでご紹介いたします。
ベッドルーム
プレミアキングルームのお部屋の広さは
54㎡〜69㎡と場所によっては普通の
デラックスルームと比べ15㎡広いです。
ベッド幅は180cm×203cmのキングベッド。
ベッドの前にはソファがあります。
普通のホテルではスイートルームでもない限り
こんなに立派なソファは滅多にないですよね。
そして窓際には机と椅子があります。
休日の昼下がり、外の景色を眺めながら
紅茶をいただけるなんて。
まさに充実したホテルライフです。
お部屋によっては皇居外苑や日比谷公園が
見えるため、さらにいいですね。
今回のお部屋からの景色。
至る所に感じられる天然素材と和の
テイスト。
非常にラグジュアリーでありながらも
どこか落ち着く暖かい空間です。
バスルーム
バスルームはゴージャスで独創的。
バスタブの両側に洗面台があるので
使い勝手がいいです。
なんてスタイリッシュなバスタブなんでしょうか。
そして驚いたのが併設されているコントロール
パネルにスパモードというボタンが。。。
恐る恐る押してみると、照明が薄暗くなり
優雅なBGMが聞こえてきます。
ラグジュアリーすぎて、ほんとにここは東京の
一等地なんだろうかと思ってしまうくらい
でした。笑
シャワーブース。
アメニティは最近また新しくなりましたね。
爽やかなレモンの香りからサンダルウッド
などの滑らかな芳香も感じられます。
泡立ちもよく、個人的にはかなり好みの
ものでした。
トイレも相変わらず多機能で。これは
海外から来た外国の方は、さぞ驚かれる
でしょう。
ドレッシングルーム
この広々としたドレッシングルームも
ペニンシュラ東京が評価される点だと
思います。
正直、私はメイクやヘアセットとは無縁
で(最近髪も薄く、、、)
あっても、あまり使わないのですが女性の
方には超、重要‼︎
この部屋があるかないかで点数でいうと
80点から120点くらいになりますよね。
部屋にはこのようにスーツケースを
置く台もあります。
ペニンシュラ東京 プール
(公式サイト)
ペニンシュラ東京には皇居外苑や
日比谷公園を眺めることができる
20mの温水プールがあります。
メモ
フロア
5階
営業時間
7:00~21:00
チェックインは6階にあるスパ受付
ですので注意が必要です。
ペニンシュラ東京宿泊記 まとめ
いかがだったでしょうか?
トップクラスのハイレベルな
サービスに加え、日常を忘れてしまう
ラグジュアリーな空間。
ゆったりとしたソファやダイニング
テーブル、照明や空調などが操作可能な
多機能コントロールパネル、広々した
ドレッシングルームやバスルーム。
世界中の人から絶賛される理由も
わかります。
ぜひペニンシュラ東京で特別な滞在を
お過ごしくださいませ。
最新の記事はこちら